東京は日本の文化の中心地です。ビルが立ち並ぶ印象が強いですが下町に目を向けると生活に根ざした庶民の暮らしが営まれています。たとえば小説下町ロケットの実写映画では東京の様々な姿を見れます。
5 Jan 2022
東京の文化と聞いて思い出すのが、浅草の三社祭です。子どものときに見たあの勇壮さ、熱狂は、今でも忘れられません。実際怖いお兄さんもいるんでしょうが(笑)もう一度生で見てみたいですね。
25 Jan 2021
部品に対する工場のひたむきな職人気質。「下町ロケット」の精神は地道に続けば、いつか夢はかなうというお話。この日本人独特の精神が詰まった名言。この精神を東京オリンピックにも反映すべき。
30 Nov 2019
月並みですが、夢にまで見た東京オリンピック、まもなくですよ。わかってます。まもなくなんて言っちゃっているけど、まだあと数ヶ月あるって。でもやっぱりウキウキするですね。使うのかわからないのに英会話の動画で勉強まで始めちゃったしだいですよ。
東京で生まれ育ったものとしては2020年は生涯忘れられない年となること間違いなしです。なんてたって文化の中心地、東京。これからはスポーツの中心地としても世界で誇れる大都市となるのですよ。
外国でも東京に憧れを持つ人たちは多くて毎年多くの人が訪れます。また海外の企業も当然東京オリンピックには大注目していて、世界中でファンを持つイギリスのブックメーカー、ウィリアムヒルもオリンピックに向けてたくさんのイベントを用意しているとか。
ウィリアムヒルといえばイギリスの街角には欠かせない、スポーツベッティング の会社です。たくさんのスポーツチームや選手のスポンサーにも欠かせない大企業。
日本のスポーツの試合にも賭けて遊べるようになっています。
陸上の目玉とも言えるマラソンの開催が札幌になったとかで、まだまだ調整が大変でしょうが、日本人みんなで盛り上げて行きたいものですね!